Shopifyユーザーのみなさまこんにちは!
ネットショップ運営の業務効率化を支援するSaaS型 EC Attractionsネクストエンジンです。
このたび、ネクストエンジンとShopifyの連携を実現する「ネクストエンジン自動連携」(月額無料)を、Shopifyアプリストアにて公開いたしました!
そこで、今回は「ネクストエンジンとは?」「Shopifyとネクストエンジンの連携によって実現できること」をご紹介させていただきます。
Shopifyをご利用中の方の中には、ネクストエンジンを使って業務効率化を実現されている方がたくさんいます。ぜひご一読ください。
目次
ネクストエンジンとは?
みなさまEC運営をする上で、こんなお悩みはありませんか?
- 受注処理や顧客対応が大変だが人員を増やせない
- 各店舗の管理画面の行き来や在庫の管理など日々の運用が大変
- 複数店舗出店したいが手が回らない
- 日々の業務に追われて商品ページの改善や施策検討ができない etc…
ネクストエンジンは、そんなお悩みを解決し、ECのバックヤード業務を支える【クラウド(SaaS)型ECプラットフォーム】です。
■ネクストエンジンでできること
ネクストエンジンは当社が運営するネットショップの現場の声からうまれたシステムです。
リアルな現場の声を反映し続けることで、EC事業者が抱えるさまざまなお悩みに寄り添い進化を続けています。
ネクストエンジンを使うことで「ネットショップの一元管理・ショップ運営の自動化」を実現することができます。具体的には受注・在庫の一元管理や出荷情報の自動反映など、これまで各ネットショップ画面で操作が必要だった業務をネクストエンジン上の操作だけで完結できるようになります。
また、90種類以上の多種多様な「アプリ」が提供されており、ネクストエンジンへの機能追加・WMSや会計ソフトなどさまざまなシステムとの連携が可能です。
アプリは好きなタイミングでいつでも導入でき、企業様の運用や事業の成長や運用に合わせて必要な機能を追加することで、変化に強く、自由度の高いEC運用を実現することができます。
Shopifyとネクストエンジンの連携によって実現できること
みなさまEC運営をする上で、各店舗の管理画面の行き来や在庫の管理、メール送信などさまざまな業務をされてると思います。
多岐にわたる繁雑な業務も、Shopifyとネクストエンジンを組み合わせることで、
この3つの作業を大幅に楽にすることができます!
確認が必要な注文の自動判別や他モール・カートとの在庫の共有、追跡番号の自動反映などさまざまな機能をご用意しており、Shopify1店舗からでも業務を効率化することができます。
それではさっそく、Shopifyと連携をした際にどのような処理が可能になるのかご説明します。
1.注文情報の自動取込
受注処理を行う際、複数の画面で各モール・カートの管理画面を開いて注文内容を確認してメールを送信して・・・と、手間のかかる作業がたくさんありますよね。
ネクストエンジンでは、APIやCSV等の方法で各モール・カートの注文データを自動/手動で取り込めます。
取り込まれた注文は事前の設定状況に従い「すぐに出荷可能な注文」「確認が必要な注文」「配送希望日が指定されている注文」など各種ステータスに割り振られ、注文ごとに必要な処理、注文全体の状況が一目で把握できるようになります。
そんなネクストエンジンとShopifyが連携すると・・・
Shopifyで注文が入った際
- ネクストエンジンへの注文を取り込み
- 注文ごとに必要な作業を判別し該当ステータスへ割り振り
を自動で行うので、本当に確認が必要な注文だけに目を通し、確認が不要な注文はノールックで出荷作業を進めることが可能です。
注文を1件1件確認する作業が格段に削減されるため、出荷までの作業を大幅に効率化できます。
■各配送キャリアの配送情報出力
出荷の準備ができた注文は、各配送キャリアの仕様に合わせた送り状作成のためのCSVが出力できるようになります。
また、発送作業完了後には、送り状発行ソフトから追跡番号の記載されたCSVを取り込むことも可能です。
■注文の状況に応じたメールの自動送信
各種ステータスの状態に合わせて送信される自動送信メールや、任意のタイミングで送信できるフリーメール機能も標準機能としてご利用いただけます。
自動送信メールでは、サンクスメールや出荷予定日の連絡等を必要な購入者へ送ることができるので、メール送信作業の手間も削減できます。
2.他のモール・カートとの在庫連携
EC運営を行う上で各モール・カートの在庫の入庫や調整、手間がかかりますよね。
ネクストエンジンの在庫連携機能では、他のモール・カートからの注文によって減った在庫数を、Shopifyを含む他モール・カートへ自動で反映します。
もちろん、商品の入荷などによって在庫が増えた際も在庫連携を行うので、各モール・カートへの在庫の入庫作業も不要です。
「ネクストエンジン自動連携」アプリを利用すれば、ネクストエンジンの在庫数を調整するだけで、Shopifyや他のモール・カートの管理画面を開くことなく、モール・カートの在庫数を管理することができるようになります。
ネクストエンジンで在庫を一元管理することにより、常に最新の販売可能な在庫数がモール・カートに連携され、在庫不足による販売機会の損失や、在庫調整ミス等の作業ミスも防ぐことが可能です。
3.Shopifyへの出荷情報の自動反映
各配送キャリアの追跡番号、手動で登録していませんか?
ネクストエンジンでは出荷作業が終わると、各モール・カートへ出荷情報を自動で反映することができます。
ネクストエンジンとShopifyを連携させることで、通常各注文への個別入力、アプリを利用した一括登録が必要な追跡番号や出荷情報を、Shopify画面を操作することなく登録できます。
ネクストエンジンでコストダウンを
ネクストエンジンをご利用いただくことで、Shopifyの受注管理・在庫管理を効率化、業務時間の大幅な削減が実現できるので、マーケティング活動や販促施策の検討などのクリエイティブな時間を創出することが可能です。
さらに、ネクストエンジン内で提供されている様々なアプリを利用し、受注処理の自動化や決済サービス・倉庫システム等と自動連携を行うことも可能です。
またネクストエンジンではAPIも公開されているので、ご利用中のツール・サービスとネクストエンジンを連携したり、新しいアプリを開発することもできます。
ネクストエンジンは30日間無料でお試しいただけますので、ぜひ「Shopify×ネクストエンジン」でコストダウン、業務効率化を目指してください!
「ネクストエンジン自動連携」の利用方法
■アプリのインストール
連携にはShopifyアプリ「ネクストエンジン自動連携」と、ネクストエンジンアプリ「Shopify用 自動連携」のインストールが必要です。
※ご利用にはネクストエンジンのご契約が必要です。
■ご利用料金(アプリ)
・Shopifyアプリ「ネクストエンジン自動連携」 月額無料
・ネクストエンジンアプリ「Shopify用 自動連携」 月額無料
※別途メイン機能のご利用料金がかかります。
■お問い合わせ先
ネクストエンジン:https://next-engine.net/lp/app_shopify/
メール:こちらよりお問合せください
電話 :03-4570-0637 (平日10:30~17:30)
(Hamee株式会社について)
わたしたちは『クリエイティブ魂に火をつける』をMissionに掲げ “驚かせたい” “喜ばせたい” “幸せにしたい” という想いを胸に、顧客体験価値の最大化を追及しています。
大人気のスマートフォンケース「iFaceシリーズ」やモバイルアクセサリーを主とした雑貨等の商品企画・仕入とネット販売、卸売等を行うコマース事業と、ECバックオフィスの業務効率化・自動化を図るクラウド(SaaS)型 EC Attractions「ネクストエンジン」の開発・提供を行うプラットフォーム事業を展開しています。
ネクストエンジンの契約社数は5,418社、導入店舗数は41,595店(2022年4月30日現在)と業界ではNo.1の実績を誇り、多くのネットショップ様のご支持をいただいております。