今日からShopify で販売を開始しよう

Shopifyを無料で試して、ビジネスの開始、運営、成長の為に必要なすべてのツールとサービスを体験しましょう。

ノートパソコンで小規模ビジネス向けローンの申し込みを行っている女性。

Shopifyのデータインポート/エクスポートをMatrixifyで効率化

こんにちは、Shopify Plus PartnerのFlagship LLCです。

当社では、アプリの提供以外に、海外人気アプリの国内ローカライズ支援もしておりまして、この記事ではその中でも毎日のEC業務に欠かせない超重要アプリ「Matrixify」の紹介をいたします。

Matrixify」はデータのインポート/エクスポートに特化したアプリで、なぜEC業務上必須であり、どれだけ業務が効率できるかを説明します。

当社は日本でのローカライズ担当ではありますが、アプリ開発元ではないので、アプリの一ファン視点で紹介します。

Matrixifyとは

ラトビアの優秀なチームが開発するMatrixifyは、日本でも既に利用者の多い人気アプリです。

Matrixifyの画面>

Matrixifyの主要ユースケースは下記3点です。

1. 商品登録(新規・更新、価格更新、タグ追加、画像アップ)、カテゴリ登録

2. 他ECプラットフォームからのデータ移行

3. 商品データフィードのための商品データ定期出力(毎時間ごとなど)

他にも、下記の用途でよく使われます。

  • 顧客情報、注文情報のExcelでの確認のためのエクスポート
  • 既存顧客にアカウント有効化メールを送信(リニューアルのお知らせなど)
  • 顧客情報の更新(タグ追加)

などなど。

扱えるデータ一覧は下記の通りです。

Matrixifyでインポート/エクスポートができるデータ

  • 商品
  • コレクション(カテゴリ)
  • 顧客
  • 注文
  • 下書き注文
  • クーポン
  • ページ
  • 記事
  • 301リダイレクト
  • ストア設定情報

Matrixifyでエクスポートができるデータ

  • Shopify ペイメントからの入金情報
  • アクティビティ(エクスポートのみ)

Matrixifyがイケてる理由

EC運用実務担当の人間として、実際に「ここがイケてる」と思う点をまとめました。

① CSVファイルだけではなく、ExcelファイルやGoogle スプレッドシートを使える

インポートするデータやエクスポートデータは、Shopify標準ではCSVですが、MatrixifyではCSV以外にExcelファイルやGoogle スプレッドシートも使えます。ファイルには追加データ項目を足したりと、拡張が可能です。

② 必要な列だけインポートできる

Shopify標準ではインポートするフォーマットが決まっており、列やヘッダーを全て合わせる必要がありますが、Matrixifyではキーとなる値の列を保持するなどの一定のルールを守れば、データを追加・更新する必要のある列だけのファイルでインポート可能です。

③ Excel関数が使え、参照用列も残せる

Excelファイルが使えると聞くと、関数が使えるのかと気になった方もいるかもしれません。

どんなに複雑なExcel関数でも、入れたままの Excelファイルがインポートできます。インポートされる値は、計算結果の値で、関数はインポートされません。

また、Excel関数で計算をするためのデータ参照用列やシートを残しておいても、ヘッダーがMatrixifyが認識しない文字列であればスキップされるので、問題ありません。

VLOOKUP用のシートをそのまま残したExcelファイルがそのままインポートできるということにもなります。

④ 必要な列だけを、任意の順番で出力できる

必要な列(カラム)を指定し、任意の順番にして出力できます。つまり、運用上使いやすい形式にしたり、連携先システムが求める構造のファイルを、Matrixifyでの設定だけで自動生成できるということになります。

画像中の六個の黒丸が並んでいるUIで、ドラッグ&ドロップができます。

⑤ Metafieldを列でインポートできる

Shopifyのデータ構造を拡張する仕組み「Metafield」は特に商品データや顧客データで多用しますが、Shopifyの標準フォーマットではそもそもインポートができなかったり、Shopify Plusのデータ移行アプリ「Transporter」では、Metafieldがある度に「行」を増やす必要があり利用が現実的ではありません。

Matrixifyでは、列でMetafieldをインポートできるため、例えば商品情報であればProduct Metafieldでも、Variant Metafieldでも、列さえ追加すればインポート可能です。

⑥ ロケーション別在庫を列でインポートできる

Shopifyの中で設定した在庫保管場所(ロケーション)ごとに、商品データの中でそれぞれ列として在庫の実数、または差分数をインポートできます。

⑦ 定期実行ができ、指定場所へのアップロードも可能

注文データのエクスポートや、商品データのインポートなど、決まった周期で自動エクスポート/インポートができます。

この機能をベースに、日次で商品データのバックアップをSFTPサーバーに設置したり、ファイルが設置されているSFTPサーバーの指定パスから日次で在庫データを取り込んだりもできます。

説明したいことはまだまだたくさんありますが、この先は実際アプリを使ってみてください。

 

Flagship LLCについて

Flagship LLCはスケールできるECシステムの構築と内製化支援をする日英対応のEC開発・運用支援専門のエージェンシーです。会社の全資源をShopifyに集中させています。

国内向け大規模ECサイトのリニューアル・国内企業のグローバルEC支援の経験が実務レベルで豊富で、テクノロジーに特段強く、ERP・WMS連携から、UX向上のためのShopify標準を逸脱した機能開発のノウハウが蓄積されています。

Shopifyアプリを通じたサービス提供も今後も続けて参ります。

https://flagship.cc/

よくある質問

Matrixifyはどんなアプリ?

「Matrixify」はデータのインポート/エクスポートに特化したアプリです。毎日の重要なEC業務を効率化できます。

Matrixifyはどんなときに使えますか?

主要ユースケースは下記3点です。
  1. 商品登録(新規・更新、価格更新、タグ追加、画像アップ)、カテゴリ登録
  2. 他ECプラットフォームからのデータ移行
  3. 商品データフィードのための商品データ定期出力(毎時間ごとなど)

Matrixifyでインポート/エクスポートができるデータは?

  • 商品
  • コレクション(カテゴリ)
  • 顧客
  • 注文
  • 下書き注文
  • クーポン
  • ページ
  • 記事
  • 301リダイレクト
  • ストア設定情報

ネットショップを開設しよう!

Shopify無料トライアルはこちら

トピック: