KPIって何?と思った方。安心してください。あなただけではありません。
昨今、ビジネスでよく聞くようになった単語ですが、特に外資系の企業ではプロジェクトや人事評価の指標になるため、なじみの深い人も多い一方で、世間一般にはまだまだ浸透していないのが実情です。
この記事では、「今さら聞けない!KPI」について解説します。
目次
KPIとは
KPIとは、ケーピーアイと読み、「Key Performance Indicator」の略語です。
日本語訳は「主要業績評価指標」で、目標に関連するパフォーマンスを測定するための主な定量的な基準やデータのことです。予め定めたゴールに対し、どれぐらい進捗しているのか あるいは していないのか、要は、自分たちなりに成否を測るための基準なのです。一般的には数値で表せます。(%、件数など)
KPIの種類
KPIには色々な種類があります。定性的なもの、定量的なもの、未来予測的なもの、過去を明らかにするもの、など。KPIはさまざまな事業運営領域にも関係してきます。ネットショップに関連するものといえば、一般的にはこの5つのカテゴリーのどれかに分類されるでしょう。
- セールス
- マーケティング
- カスタマーサービス
- 製造
- プロジェクトマネジメント
KPIのメリット
KPIを設定して利用するメリットは、ズバリ、「目標に対する達成度合を数値化することによって、客観的にプロジェクト等を評価できること」です。
プロジェクトを開始した時、目標は「なんとなく」「皆わかってるよね」と始めてしまう方も少なくないですが、突然、社長にプロジェクトの進捗を聞かれて報告に困りますよね。予め合意したKPIがあれば、要は成功しているのかしていないのか、客観的に判断することができるのです。組織が大きくなればなるほど、その有効性が増すでしょう。
KPIのデメリット
何でも数値化すれば良いというものでもありません。数値化できなさそうなものだってあります。KPIが足枷になって新しいことに挑戦できなくては、本末転倒です。
そんな時は、エイヤーで仮の数値を設定することも大切です。とことん考え抜いたプロセスも貴重です。
KPIの例
KPIはビジネスやプロジェクトによって様々で、「お決まりのKPI一式」があるわけでありません。
しかし、業界やビジネスによっては共通するものもあるでしょう。
例えば、インターネット広告界隈であれば、以下のようなKPIが考えられます。上記の種類では「セールス」「マーケティング」に該当します。
-
ROAS (Return On Advertising Spend):広告出稿に対する費用対効果。
コストに対してどの程度、回収できたかという%で表す数字で、◎高ければ高いほど良いKPIです。
「プロジェクトのKPIはROAS 200%です!現時点では100%なので、達成率は50%です。改善するためには○○をします。」といった使い方ができますね。
-
CTR (Click Through Rate):クリック率。
バナー広告などが表示された回数に対し、何回クリックされたかを%で表す数字で、◎高ければ高いほど良いKPIです。バナーのABテストを行っていて、どちらのクリエイティブが良いか比べる時などにも使えますね。
「このプロジェクトのKPIはCTR 0.5%を目指します。現時点で0.75%なので、150%の達成率です」といった使い方ができますね。
ネットショップのためのKPI例
ネットショップ運営にあたっては、ほぼ無限ともいえるKPIがありますが、大まかに以下のカテゴリに分けられます。
- セールスに関わるKPI:売上高、平均注文額、売上総利益、トランザクション数、コンバージョン率、カート放棄率など
- マーケティングに関わるKPI:サイトトラフィック、新規ユーザーとリピーター比率、滞在時間、直帰率など
- カスタマーサービスに関わるKPI:顧客満足度、ネットプロモータースコア、ヒット率、バックログなど
- 製造に関わるKPI:サイクルタイム、生産高、初回歩留など
- プロジェクトマネジメントに関わるKPI:実働時間、予算、ROIなど
詳しくはECサイトのKPI67選で解説しています。
まとめ
KPIとは、ケーピーアイと読み、「Key Performance Indicator」の略語で、目標に関連するパフォーマンスを測定するための主な定量的な基準やデータだということがわかりました。プロジェクトの進捗や成果が数値化され、客観的に評価できるというメリットがあります。大きな組織では共通の目標を持つ時に特に有効でしょう。ネットショップのためのKPI67選もご用意していますのであわせてご確認ください。
あ写真:Matthew Henry from Burst
よくある質問
KPIとは?
日本語訳は「主要業績評価指標」で、目標に関連するパフォーマンスを測定するための主な定量的な基準やデータのことです。予め定めたゴールに対し、どれぐらい進捗しているのか あるいは していないのか、要は、自分たちなりに成否を測るための基準なのです。一般的には数値で表せます。
KPIの種類にはどんなものがある?
セールス
マーケティング
カスタマーサービス
製造
プロジェクトマネジメント