今日からShopify で販売を開始しよう

Shopifyを無料で試して、ビジネスの開始、運営、成長の為に必要なすべてのツールとサービスを体験しましょう。

ノートパソコンで小規模ビジネス向けローンの申し込みを行っている女性。

無料ドメインとは?フリードメインの取得方法やデメリット

ウェブサイトやネットショップを始める時、必要になるのがドメインです。ドメインは全て有料だと思われがちですが、無料取得が可能なものもあります。初期費用を抑えたい、試しにウェブサイトを運営してみたいという際に無料ドメインは役立ちます。そこで今回は無料ドメインとは何か、無料ドメインの取得方法や無料ドメインを提供しているサービス、デメリットなどをまとめました。

目次

無料ドメインとは

ブタの貯金箱

無料ドメインとは、料金を払うことなく使うことができるドメインです。フリードメインとも呼ばれ、無料のブログサービスや無料ドメインを提供するサイト、無料のレンタルサーバーなどのサービス提供会社のサイトを通じて取得できます。

無料ドメインの取得方法

与えられる

無料ドメインの取得方法は、大きく以下の三つに分類ができます。

ブログサービスやネットショップが提供する無料ドメインを使う

ブログサービスやネットショップを利用する場合、ウェブページ開設の際に無料でドメインが割り当てられる場合があります。ドメインの後半にはサービス提供企業のドメインが含まれることがほとんどで、例えばShopifyの場合は、ショップを開設すると「○○.myshopify.com」というドメイン名が付与されます。ランダムでつけられた英数字の羅列が自動で付与される場合や、ドメインの一部を指定してからウェブページ開設手続きへ進む場合があります。

希望するドメイン名がすでに使用されている場合を除き、○○の部分を好きな英数字の文字列に設定することが可能です。提供会社によっては、このドメイン名が変更できる回数に限りがある場合がありますので注意が必要です。

初めてウェブサイトやネットショップを開設する人は、既存のブログサービスやネットショップを利用するとウェブページ作成やネットショップを開設する手続きもスムーズです。

無料ドメインを提供するサイトで取得する

無料ドメインを提供するウェブサイトで無料ドメインが取得できます。通常、無料ドメイン提供サイトにアクセスした後、メールアドレス等の個人情報を入力してアカウントを作成するよう促されます。その後、希望するドメインを入力し、同じドメインを使用している人がいなければ無料取得することができます。

海外、日本ともに無料ドメインが取得できるサイトがありますが、サイトによっては無料ドメインだけではなく有料版のサービスを提供しているケースもあります。

無料ドメインを取得する場合、支払い等の手続きが発生しないため、有料のドメインを登録するよりも手軽に行えるケースもあります。

レンタルサーバー契約で無料独自ドメインを取得する

お名前.com」「エックスサーバー」などのレンタルサーバー企業でも独自ドメインを無料で取得できます。キャンペーン企画の一環として無料でドメインを提供するケースが多く、無料でドメインを取得するにはレンタルサーバーを有料で契約することが条件となりますが、有料でドメインを購入した場合と同じように独自ドメインを利用することができます。また通常無料ドメインでは取得しにくい「.com」「.jp」といったトップレベルドメインを使った独自ドメインも取得可能です。ただし、無料で取得できるトップレベルドメインはプランやレンタルサーバー企業によってさまざまです。

利用条件も、サーバーを契約している期間中はずっと無料でドメインが使用できる場合や、初年度のみドメインが無料、またドメインは無料だが更新費用は必要など条件が異なりますので事前に確認をしておくとよいでしょう。

無料ドメインのデメリット

選択肢が少ない

好きなドメイン名を選べない

無料ドメインの場合、トップレベルドメインが既に決まっている場合がほとんどです。「.com」や「.jp」などの知名度の高いトップレベルドメインは使用できないため、取得したいドメイン名が決まっている場合は有料の独自ドメインを取得すると良いでしょう。

無料ドメイン提供会社のサービスが終了してしまうとドメインが使えなくなる

使用中の無料ドメインを提供している会社がサービスを停止してしまうと、今まで使用していたドメインが突然使えなくなるというリスクがあります。ドメインが使用できなくなった場合は突然ウェブサイトが閲覧できなくなり、新たにドメインを取得し直す必要があります。また、外部サイトからのリンクが無効になる、検索エンジンからの評価などもリセットされるというデメリットもあります。

利用条件を設けている場合もある

無料ドメインの利用条件として、定期的なログインを必須とするサービス会社があります。一定期間ログインがないとドメインが削除されるため、定期的なログインを忘れてしまうとドメインが使用できなくなり、ウェブサイトも閲覧できなくなります。また、有料のドメインに比べて更新期間が短いといったケースもあるため、無料ドメイン取得前には利用規約をしっかりと読む必要があります。

ユーザーが訪問するのを躊躇するリスクがある

見慣れないドメイン名だとユーザーはクリックをためらう可能性があります。無料取得ができるドメインのなかでも、「.tk」「.hopto.org」といった知名度の低いトップレベルドメインは、見慣れていないユーザーが多数います。そのため、トップレベルドメインを見てユーザーが怪しい、信頼できないかもしれないと感じてしまうと、ウェブサイトを開いて貰えない可能性があります。また、Shopifyのようにサービス名がついた無料ドメインの場合、誰でも無料取得ができるものだとわかるとウェブサイト訪問を躊躇するユーザーもいます。

無料ドメインから独自ドメインへ移行することも可能

引っ越し

無料ドメインで運営していたウェブサイトやショップを独自ドメインへ移行することも可能です。

初期費用を抑えるためサイト開設時に無料ドメインを選択した場合でも、訪問者数が増えてきたタイミングで独自ドメインへ移行することができます。また、最初は無料ドメインで試験的にウェブサイトを始め、その後ビジネスを本格化するために独自ドメインへ移行するケースもあるようです。

Shopifyではサイト開設時に無料ドメインが提供されるだけでなく、いつでも独自ドメインを取得してスムーズにドメイン移行できるため、初期費用を抑えたい場合や試験的にサイト開設したい場合でも、ビジネスの成長やタイミングに合わせて独自ドメインへ移行することが可能です。

まとめ

初めてブログやネットショップを開設する時や、初期費用をかけたくない時などに活用しやすいのが無料ドメインです。手軽に取得できる反面、好きなドメイン名を選べない、利用条件がある、急なサービス停止により使用できなくなるといったデメリットもあります。また、最初は無料ドメインでサイトを運営し、のちに独自ドメインを購入してドメインを移行する方法を取るケースも少なくありません。無料ドメインだけではなくドメイン料金の相場等も調べ、無料ドメイン、有料ドメインのメリット・デメリットを理解したうえでドメインを購入しましょう。

無料ドメインに関するよくある質問

無料ドメインは安全?

無料ドメインは突然使用できなくなる、急にドメインの使用料金を請求されるなどのリスクがあるため、安全とは言えません。使用するサービス会社がサービスを終了するとドメインが使えなくなるため、ウェブサイトを移行する手続きが必要になります。また、無料でドメインを使える期間が短く、アクセスが増えたタイミングでドメイン料金の支払いを求められ、払わないと継続して使用できなくなるケースもあります。

ドメインの無料取得方法は?

ブログサービスやネットショップのほか、無料ドメイン提供サイトで取得が可能です。トップレベルドメインが選べない、利用を続けるには条件がある、など制約があるケースもあるので事前に調べておく必要があります。

文:Masumi Murakami
トピック: