2022年の今、Instagram(インスタグラム)アカウントを複数開設してビジネス目的で運用したいと考える人は多くなってきています。同時に、インスタグラムアカウントを開設したものの、インスタ疲れを感じて「SNSから離れたい」「インスタグラムアカウントを完全に削除して退会したい」と考える人も多いのも事実です。
この記事では、初めてビジネス(企業)アカウントを新規・複数開設する方に向けて開設・編集手順と、Instagram(インスタグラム)のアカウントを完全に削除する方法、削除したインスタグラムアカウントを復元する方法を分かりやすく説明します。
インスタグラムの新規・複数開設から編集、そして削除・復元までの流れを理解してインスタグラム運用についてさらに理解を深めましょう。
目次
- Instagram(インスタグラム)のビジネス(企業)アカウントとは
- Instagram(インスタグラム)のアカウント開設の注意点
- Instagram(インスタグラム)の新規アカウントの開設手順
- Instagram(インスタグラム)のアカウントを複数登録する手順
- Instagram(インスタグラム)のビジネスアカウントへの切り替え手順
- Instagram(インスタグラム)のアカウント編集手順
- Instagram(インスタグラム)のアカウントを削除する注意点
- Instagram(インスタグラム)のアカウントを完全に削除する方法
- Instagram(インスタグラム)のサブアカウントのみを削除する方法
- 削除したInstagram(インスタグラム)のアカウントを復元する方法
- よくある質問
Instagram(インスタグラム)のビジネス(企業)アカウントとは
インスタグラムのプロアカウントとは?個人アカウントからの切替方法やメリットをご紹介!(インスタの使い方)
Instagram(インスタグラム)のビジネス(企業)アカウントとは、通常(個人)アカウントでは使えないアカウントのパフォーマンスを分析できる「インサイト機能」、「Instagram広告」「コールトゥアクション(予約するボタンなど)」などが利用できる企業向け、あるいは何らかのマーケティング目的のためにインスタグラムを利用する人向けのアカウントです。
Instagram(インスタグラム)のアカウント開設の注意点
インスタグラムの新規・複数アカウントを開設する際は、以下の3つのポイントに注意しておきましょう。
特にパスワードは重要で、インスタグラムアカウントを削除する際に、インスタグラムアカウントにPC(パソコン)からログインする必要があるので、しっかりメモを取っておくことが大切です。
連絡先の同期
インスタグラムアカウントを登録する際に、「連絡先の同期」を求められる画面が出てきますが、「友人に知られたくない」場合は同期をしないで下さい。
「連絡先の同期」を行うと、自分と相手が「連絡先の同期がオンになっている」場合のみ、相手のインスタグラム内で「おすすめ」のアカウントとして表示されます。
鍵付きアカウント(非公開)設定
ビジネスアカウントに設定してしまうと、鍵付き(非公開)アカウントには設定できません。
しかし、ビジネスアカウントから通常(個人)アカウントへ切り替えれば、鍵付き(非公開)アカウントに設定することができます。
パスワード設定
セキュリティ対策として、当てにくいパスワードにしましょう。また、パスワードは紙などにメモしておくことで、あとでインスタグラムにログインする際に困らないです。
Instagram(インスタグラム)の新規アカウントの開設手順
Instagramの新規アカウント開設手順を紹介します。
インスタグラムのアカウントの開設は非常に簡単です。
1 Instagram(インスタグラム)アプリをダウンロードする
2 「メールアドレスか電話番号で登録」をタップする
3 「メールアドレス」か「電話番号」を入力し、認証コードを入力する
4 名前(ニックネーム可)とパスワードの設定を行う
5 誕生日を入力する
6 インスタグラムのユーザーネームを設定する
7 連絡先の同期を設定する
8 プロフィール写真を設定する
9 フォロー設定をする(スキップしてもOK)
Instagram(インスタグラム)のアカウントを複数登録する手順
インスタで複数のアカウントの作り方!サブ垢や裏垢が作れます!【インスタグラムの使い方動画】
インスタグラムのアプリではアカウントを最大で5つまで同時にログインすることができます。
6つ以上アカウントを運用したい場合は、
- 使っていないアカウントをログアウトして、追加するアカウントをログインする
- 使っていないスマホやタブレットに新規インスタアプリをインストールする
- LaterなどのSNS予約投稿アプリで複数アカウントを運用する
などの方法があります。
インスタグラムで複数アカウントをジャンル別に分けて、投稿に統一感を持たせましょう。
Instagram(インスタグラム)のサブアカウント追加手順
インスタグラムのアカウントを複数追加したい場合も手順は非常に簡単です。
- プロフィール画面左上のユーザーネームをタップし、「アカウントを追加」を選択する
- 「既存のアカウントにログイン」か「新しいアカウントを作成」をタップする
1 プロフィール画面左上のユーザーネームをタップし、「アカウントを追加」を選択する
プロフィール画面に移り、左上にあるあなたのユーザーネームをタップし、「アカウントを追加」を選択します。
2 「既存のアカウントにログイン」か「新しいアカウントを作成」をタップする
「既存のアカウントにログイン」か「新しいアカウントを作成」の2つのオプションが出てきます。
すでに持っているインスタグラムのアカウントがある場合は、「既存のアカウントにログイン」をタップして、サブアカウントにログインします。
まだ2つ目のインスタグラムアカウントを持っていなくて、サブアカウントを作成したい場合は「新しいアカウントを作成」をタップして、新しいインスタグラムアカウントを追加します。
Instagram(インスタグラム)のビジネスアカウントへの切り替え手順
通常(個人)アカウントからビジネス(企業)アカウントに移行する手順を紹介します。
- Instagramのプロフィール画面の右上にあるメニューをタップし、「設定」を選択する
- 「アカウント」をタップし、「プロアカウントに切り替える」を選択する
- カテゴリを選択する
- 「ビジネス」か「クリエイター」を選択する
- 各項目の設定をする(プロフィール情報など)
1 Instagramのプロフィール画面の右上にあるメニューをタップし、「設定」を選択する
プロフィール画面に移り、右上のメニューをタップして、1番上の「設定」を選択します。
2 「アカウント」をタップし、「プロアカウントに切り替える」を選択する
「アカウント」をタップして、1番下までスクロールすると「プロアカウントに切り替える」の項目があるのでそこをタップします。
3 カテゴリを選択する
あなたのアカウントに当てはまるカテゴリを選択します。「プロフィールに表示」をタップすることで、選んだカテゴリがプロフィールに表示されるようになります。
4 「ビジネス」か「クリエイター」を選択する
あなたがインフルエンサーやアーティストであれば、「クリエイター」を選択してください。もし、企業アカウントとしてビジネスで利用する場合は「ビジネス」を選択しましょう。
5 各項目の設定をする(プロフィール情報など)
表示されている各項目の設定を完了すれば、プロアカウントに切り替えができます。
なお、「インサイト」の機能を利用するためには、全てのステップを完了させないと利用する事ができません。プロフィール画面上部にあるステップを全て完了させましょう。
Instagram(インスタグラム)のアカウント編集手順
インスタグラムのアカウントを開設した後は、プロフィール画面を充実させるためにいくつかの初期設定をすることをおすすめします。
初期設定で編集する項目は以下です。
- 自己紹介文
- URL設定
- 連絡先
- 認証バッジリクエスト
Instagramのプロフィール編集
【インスタグラム】フォローしてもらえる!?プロフィールの書き方
あなたのインスタグラムのプロフィールページに表示される自己紹介文を作成しましょう。
フォロワーを増やすために、あなたのアカウントがどのようなインスタグラムアカウントなのかが分かる魅力的な自己紹介文を書くことがアカウントを成長させるために大切です。
効果的なインスタグラムの自己紹介文の書き方は以下の記事を参考にしましょう!
URL設定
あなたの企業のホームページやインスタグラムユーザーをインスタグラムから誘導させたいページのリンクを設定します。
URLを設定するには以下の手順を踏みます。
- プロフィール画面から「プロフィールを編集」をタップする
- 「ウェブサイト」の項目にリンクを貼り付け、右上のチェックマークをタップする
連絡先
あなたのアカウントを見たインスタグラムユーザーが連絡したい際に連絡できるメールアドレスや電話番号を設定します。
連絡先を設定するには以下の手順を踏みます。
- プロフィール画面から「プロフィールを編集」をタップする
- 下部にある「連絡先オプション」をタップし、情報を入力する
認証バッジリクエスト
認証バッジとはインスタグラムのアカウント名の横にある青いチェックマークのことです。このチェックマークがあることで、そのアカウントが偽物ではなく、本物の企業アカウント・著名人であることをフォロワーから認知されます。
認証バッジをリクエストするには、一定の条件を満たす必要があります。
認証バッジをリクエストするには以下の手順を踏みます。
- プロフィール画面の右上にあるメニューボタンから「設定」をタップする
- 「アカウント」をタップし、「認証のリクエスト」を選択する
- 必要項目を入力し、必要書類を提出する
- 画面の指示に従ってリクエストを送信する
Instagram(インスタグラム)のアカウントを削除する注意点
インスタグラムのアカウントの削除方法と注意点を解説【インスタの使い方】
インスタグラムのアカウントを削除(退会)する前に、知っておくべき注意点を説明します。
インスタのアカウントを「完全に削除」するか「一時停止」にするか
インスタグラムのアカウントを削除しても、申請してから「30日以内」であれば、アカウントを復元することができます。
30日の期間を過ぎてしまうと、削除申請したインスタグラムアカウントは「完全に削除」された状態になり、投稿した写真・動画などを復元することはできません。
もし、完全にインスタグラムアカウントを削除したくない人は、「一時停止」をすることをおすすめします。
インスタグラムアカウントを「一時停止」の状態にすれば、アカウントは完全に削除されずに、一時的にアカウントを非表示にする事ができます。
もちろん、「一時停止」の状態から通常のアカウントの状態に戻し、インスタグラムアカウントを復活させることもできます。
インスタグラムアカウントを「完全に削除」するのか、「一時停止の状態にする」のかをもう一度よく考えてみましょう。
同一のユーザーネームが新アカウントで使えない
完全に削除したインスタグラムアカウントのユーザー名は、新しくインスタグラムアカウントを開設する際に「同じユーザーネーム」が使えないのでご注意ください。
削除したインスタグラムアカウントと同じユーザーネームを新アカウントで使用したい場合は、「アカウントを削除する前に別のユーザーネームに変える」ことで、新しくアカウントを作成したときに希望のユーザーネームが使えます。
過去のデータをバックアップする
インスタグラムのアカウントを削除する前は、インスタグラムのアプリ内から「一括ダウンロード」を行うと、インスタグラムのアカウント情報、写真・動画、インサイトの情報など様々なデータをダウンロードすることができます。
ダウンロードしたバックアップデータは、メールアドレスにリンクが送られ、ダウンロードすることができます。
インスタグラムのアカウントを完全に削除する前や、スマホを機種変更した後に、アカウントを引き継ぐ際にバックアップデータを取得しておくことをおすすめします。
インスタグラムの写真などのデータをバックアップする手順は以下です、
- プロフィール画面右上にあるメニューボタンをタップし、「アクティビティ」を選択する
- 下部にある「個人データをダウンロードする」をタップする
- バックアップデータを送る先のメールアドレスを入力する
- インスタグラムアカウントのパスワードを入力する
- 48時間以内にメールが届き、ダウンロード可能
1. プロフィール画面右上にあるメニューボタンをタップし、「アクティビティ」を選択する
2. 下部にある「個人データをダウンロードする」をタップする
3. バックアップデータを送る先のメールアドレスを入力する
4. インスタグラムアカウントのパスワードを入力する
5. 48時間以内にメールが届き、ダウンロード可能
Instagram(インスタグラム)のアカウントを完全に削除(退会)する方法
【インスタグラム】アカウント削除と一時停止の方法!気になる疑問もお答えします
インスタグラムのアカウントを完全に削除するには、Web版のインスタグラムにログインする必要があります。
インスタグラムのアプリを削除するだけでは、インスタグラムアカウントを完全に削除することができないので注意しましょう。
ChromeやSafariなどのブラウザから下記のリンクをクリックすることで、スマホからでもインスタグラムアカウントの削除(退会)申請を行うことができます。
インスタグラムのアカウントを完全に削除(退会)するには以下の手順を踏みます。
- Web版インスタグラムにログインする
- インスタグラムアカウントを削除したい理由を選択する
- インスタグラムアカウントのパスワードを入力する
- 削除ボタンを押し、日付を再確認
1 Web版インスタグラムにログインする
インスタグラムアカウント削除ページ にアクセスして、ログイン情報を入力します。
インスタグラムアカウントのパスワードを忘れてしまった場合は、このあとに説明する「Instagram(インスタグラム)のパスワードを忘れた場合は?」を参考にパスワードをリセットしてください。
2 インスタグラムアカウントを削除したい理由を選択する
次にインスタグラムアカウントを削除したい理由を選びます。
3 インスタグラムアカウントのパスワードを入力する
最後に、削除したいインスタグラムアカウントのパスワードを入力します。
この画面でも、完全に削除される日付を確認することができるので、念のためにメモを取るなどして日付を覚えておきましょう。
ウェブサイトの説明の通り、この「表示されている日付より前」にインスタグラムアカウントに「再ログイン」することができれば、「削除をキャンセル」し、アカウントを復元することができます。
4 削除ボタンを押し、日付を再確認
画面下にある削除ボタンを押すことで、インスタグラムアカウントを完全に削除する申請ができます。
そして、完全に削除する日付がもう一度出てくるので、今一度確認しておきましょう。
Instagram(インスタグラム)のパスワードを忘れた場合は?
インスタグラムのアカウントを削除したいのに、パスワードを忘れてしまった場合は、「パスワードをリセット」することで新しいパスワードを作成することができます。
インスタグラムのパスワードを忘れてしまった場合は以下の手順を踏むことで「パスワードをリセット」することができます。
- ログイン情報を入力する画面で「パスワードを忘れた場合」をタップする
- 「メールアドレス」、「電話番号」、「ユーザーネーム」のどれかを入力する
- 「ログインリンクを送信」をタップする
- 新しいパスワードを入力し、パスワードをリセットする
Instagram(インスタグラム)のサブアカウントのみを削除する方法
インスタグラムのメインアカウントを残して、サブアカウントのみを完全削除したい場合は、「サブアカウント専用のパスワード」を作成する必要があります。
インスタグラムのサブアカウントのみを完全に削除する手順は以下です。
ステップ5からは上記で説明したインスタグラムアカウントの削除手順と同じ操作になります。
- インスタグラムのサブアカウントにログイン
- プロフィール画面右上のメニューボタンから「設定」をタップし、「セキュリティ」を選択する
- 「パスワードを作成」をタップする
- サブアカウント用のパスワードを作成する
- インスタグラムアカウント削除ページ にアクセスして、画面の指示に従う
1. インスタグラムのサブアカウントにログイン
2. プロフィール画面右上のメニューボタンから「設定」をタップし、「セキュリティ」を選択する
3. 「パスワードを作成」をタップする
4. サブアカウント用のパスワードを作成する
5. インスタグラムアカウント削除ページ にアクセスして、画面の指示に従う
インスタグラムアカウント削除ページにアクセスして、サブアカウントのインスタグラムにログインします。
サブアカウントのユーザーネームが表示されていることを確認したら、インスタグラムアカウントを削除する理由を選択します。
すると、サブアカウントのパスワードを入力する項目が出てくるので、サブアカウントのパスワードを入力します。
下部にある削除ボタンを押せば、インスタグラムのサブアカウントを完全に削除できます。
削除したInstagram(インスタグラム)のアカウントを復元する方法
インスタグラムアカウントを削除してしまったものの、削除したインスタグラムアカウントを復元させることはできるのでしょうか?
2022年5月時点ですと、削除申請したインスタグラムアカウントを復元することができます!
削除申請したインスタグラムアカウントを復元する方法はとても簡単で
「削除申請したインスタグラムアカウントに削除した日から30日以内にログインする」だけです!
インスタグラムアカウントを削除する際に確認した日付の前に、インスタグラムアカウントにもう一度ログインすれば「削除申請はキャンセル」され、削除申請したアカウントを継続して使うことができます。
しかし、「削除申請してから31日目以降に再ログインしてもインスタグラムアカウントを復元することはできない」ので注意しましょう。
削除申請してしまったインスタグラムアカウントを復元したい場合は、インスタグラムアカウントを削除するときに確認した日付より前に「再ログイン」しましょう。
よくある質問
自分のインスタグラムアカウントのURL(リンク)を確認するには?
1 Web版(ChromeやSafariなど)のインスタグラムにアクセスする
2 「https://www.instagram.com/○○○○」の丸(○)の部分にインスタグラムアカウントのユーザーネームを入力する
3 他のインスタグラムアカウント(サブアカウント)にログインし、URL(リンク)をコピーしたいインスタグラムアカウントを開く。
プロフィール画面右上のメニューをタップし、「プロフィールURLをコピー」を選択してURL(リンク)をコピーする
インスタグラムアカウントを削除したいのに削除ができないのはなぜ?
・インスタグラムアプリを削除(アンインストール)しただけで、Web版インスタグラムページから削除申請をしていない
・削除したアカウントが消したいアカウントではなく、サブアカウントや違うインスタグラムアカウントだった
・インスタグラムアカウントを「完全削除」したのではなく、「一時停止」にしただけだった
インスタグラムアカウントを削除する場合は、Web版のインスタグラムページにブラウザ(ChromeやSafari)からアクセスして、削除申請を行なってください。
削除申請ページにてインスタグラムアカウントにログインする際は、必ず「削除したいアカウントのログイン情報」を入力し、「削除したいインスタグラムユーザーネーム」が表示されていることを確認してください。
インスタグラムのアカウント削除ページはこちらです。
削除したInstagram(インスタグラム)を復元できない場合はどうすればいい?
インスタグラムアカウントを削除申請すると、申請した日から30日間以内であれば、インスタグラムに「再度ログイン」することでアカウントを復元することができます。
しかし、これが1日でも猶予期間を過ぎてしまうと、たとえ削除申請してから31日目に再度ログインしてもインスタグラムアカウントは復元できないので注意しましょう。
そのため、インスタグラムアカウントを完全に削除する際は、削除申請する際に表示される猶予期間をしっかり確認しておくことで、後でやっぱり復元したいと考えを変えてもアカウントを復元することができます。
インスタグラムアカウントの「完全削除」と「一時停止」の違いは?
・今まで投稿した写真・動画
・ストーリーズ
・DMのメッセージとスレッド
・コレクションに保存していたフィード投稿
・これまでにアカウントをフォローしていたフォロワー
・フィード投稿でもらったコメント
などが全て消えてしまいます。
それに対して、インスタグラムアカウントを「一時停止」にすると、インスタグラムアカウントを「休止状態」にすることができ、全てのデータを残したままインスタグラムアカウントを他のユーザーに対して「非表示」の状態にすることができます。
少しでも、後にインスタグラムアカウントを再開する可能性がある場合は、「完全削除」ではなく、インスタグラムアカウントを「一時停止」の状態に切り替えることをおすすめします。
インスタグラムアカウントを「一時停止」したい場合はどうすればいい?
インスタグラムアカウントを一時停止にする手順は以下です。
1 Web版インスタグラムページにブラウザ(ChromeやSafariなどから)からアクセスし、インスタグラムアカウントにログインする
2 アカウントのプロフィールページに移り、「プロフィールを編集する」をタップする
3 「アカウントを一時停止にする」をタップする
4アカウントを停止する理由を選択する
5 「アカウントの一時的な停止」をタップして完了。